上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
詰パラ雑感です。もう月も半ばですが。
表紙……難しい。未だに解けていません。そういえば一昨年の6月号表紙も難しかった記憶があります。
順位戦……相変わらずの悪形の作品群です。いつもながら、解くのは諦めています。今月は保・幼・ヤンだけ解いてさっさと投函しました。
門脇賞……解答選手権は詰将棋の普及に大きく貢献したことは間違いないでしょう。北陸でも一般戦が行われたなら、ぜひとも参加したいです。
そういえば、北陸在住の詰将棋作家はあまりお見受けしません。僕の知る限り2名だけです。
幼稚園解答……これは誤解してしまいました。3番だけでなく4番もです。
小学校解答……作者コメントがナイス?
大学解答……僕は難解作は好きではありませんが、それを読み切る作者と解答者は本当にすごいと思います。コンピューターが解けないものを、作ったり解いたりするのは、まさにその道に通じている方だけができる芸当でしょう。
デパート……自作が入選。6月号は学校がないので、僕が入選できるコーナーは限られているため、今月は入選なしだろうと思っていました。今のところ今年1月から毎号皆勤です。
内容は、ものすごく軽いので、ぜひ挑戦を。
解答選手権一般戦が開催されたら恥をかかないよう選手でなくスタッフとして参加したいと思います^^
全国大会を北陸で開催するのは夢のまた夢ですね。
その前に、北陸での詰将棋の会合もあったらいいかも知れませんね。